3年8ヶ月くらい書いてないWJ漫画についての記事を復活させる企画シリーズ。~連載開始から完結までの『Ultra Battle Satellite(ウルトラ・バトル・サテライト)』~
記事タイトル通り、ここ3年8ヶ月くらいWJ漫画の感想を定期的には書けてないですけど、毎週買って読んではいるので、せめて号数とサブタイトルだけでも記しておこう、という意図のもと書くシリーズです。
とりあえず、連載開始から完結までのデータをば……ってことで、『Ultra Battle Satellite(ウルトラ・バトル・サテライト)』(by打見佑祐(うつみ・ゆうすけ)センセイ)。
++++++++++++++++++++++++++++++ ・2015年WJ14号「R(ラウンド)1.喧嘩猿」 ・2015年WJ15号「R(ラウンド)2.Now On Fight!」 ・2015年WJ16号「R(ラウンド)3.ハイキック・ガール」 ・2015年WJ17号「R(ラウンド)4.死を呼ぶ女達」 ・2015年WJ18号「R(ラウンド)5.怪獣の住処(モンスター・ハウス)」 ・2015年WJ19号「R(ラウンド)6.付け焼き刃」 ・2015年WJ20号「R(ラウンド)7.猿真似の王」 ・2015年WJ21号「R(ラウンド)8.100万$の男」 ・2015年WJ22・23合併号「R(ラウンド)9.百地流」 ・2015年WJ24号「R(ラウンド)10.スカイウォーク」 ・2015年WJ25号「R(ラウンド)11.ペガサス幻想(ファンタジー)」 ・2015年WJ26号「R(ラウンド)12 バトル・ロワイヤル」 ・2015年WJ27号「R(ラウンド)13 ドラゲナイ×ファイアバー」 ・2015年WJ28号「R(ラウンド)14 双龍」
・2015年WJ29号「R(ラウンド)15 スイーツ馬鹿一代」 「ワンチャン」という言葉って、今は「あと1回だけの機会」「敗者復活戦」という意味よりは、単に「チャンス」という意味で使われてるんですね。 特に、若者が「ワンチャン」と言うときの意味を、こっちは「泣きの1回」みたいな意味で聞いてると、途中で話が見えなくなることがある。
・2015年WJ30号「R(ラウンド)16 “1”が好き」 ・2015年WJ31号「R(ラウンド)17 HERE COMES A NEW CHALLENGER!」
++++++++++++++++++++++++++++++ 連載開始から完結までのコミックスはこれ。 ↓ 第1巻。
第2巻。
第3巻。
- 関連記事
-
テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック
|