アニメ「べるぜバブ」第51話「コマ犬様が見てる」の感想・第52話「そして不良は誰もいなくなりました」の感想。
アニメ「べるぜバブ」第51話「コマ犬様が見てる」の感想・第52話「そして不良は誰もいなくなりました」の感想を、まとめてアップ!
(オープニングは「Only you-キミとのキヅナ-(初回生産限定盤A)(DVD付)」、エンディングは「少女トラベラー(初回生産限定盤A)(DVD付)」。)
++++++++++++++++++++++++++++++ アニメ「べるぜバブ」第51話「コマ犬様が見てる」の感想。
(※第52話まで視聴した状態で、この第51話の感想記事を書いています。)
・男鹿は早乙女先生に「ベル坊のミルクを飲んだ時のことを覚えているか」と聞かれて言葉に詰まってましたけど、あそこ原作では、「実はビミョーに覚えてない」という書き文字が出てたんですよね、あれオカシかった(笑)。このアニメは本当に、原作のああいう随所随所にある細かい面白ポイントをどう拾って生かしていくかが問われるアニメだと思う(←ビミョーに偉そうな書き方(汗))
・回想シーンの、葵に抱きついて、満面の笑顔で嬉しそうにしている男鹿がオカシイ(笑)、中身はベル坊だとわかってはいても(笑)
・「男鹿、ベル坊、ヒルダ」の3人の日常光景、いいな(笑)
・「日曜日の昼間に」古市をわざわざ呼び出してミルクを飲ませようとする男鹿、ひどい(笑)、ってか、男鹿だって充分、暇なんじゃないか(笑)
・由加の「ここ、お寺じゃなくて神社っすよ」って台詞オカシイ(笑)、そして鋭い(笑)
・Bパートに出てきたピンクの制服の女の子3人って、明らかに何かのパロだってことはわかるんだけど、何のパロだ?「マリみて」?
・コマちゃんから女性キャラたちへのセクハラシーンを増やすのはほどほどにしてくれ(汗)、時間引き延ばしの手段として便利なんだろうけど、あんまりしつこくやられると、観ているほうはだんだん冗談じゃ済ませられなくなると思うので
・寿美菜子の兼ね役がいつの間にか増えていてびっくりした(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++ アニメ「べるぜバブ」第52話「そして不良は誰もいなくなりました」の感想。
(※この第52話まで視聴した状態で、この第52話の感想記事を書いています。)
・本格ミステリー仕立てのエピソード、面白いじゃないか(笑)
・「内藤さんはいい人」で大笑いした(笑)
・「シベリア寒気団」のことを、「旧ソ連のサーカス」だと思っている人って昔はけっこういたらしいけど今はどうなのかな(笑)
・神崎が早乙女先生の不在について「東条と修業に行った」と説明されて「修業じゃねーだろ! 学校来いよ学校! 教師だろ!」と言ったことに大笑いした、お前がそれを言うかー!(笑)
・和也と梓に、知らせに来てくれたことにお礼を言う葵、偉い
・グッドナイトの身をさかさまに初音かな(笑)
・むざんやなうどんにまみれた……きりぎりす?(汗)
・姫川の咥えさせられた笛を見て「笛、でかっ」って、男鹿の驚きポイントはそこか(笑)
・葵の妄想の中の、葵と2人きりになった男鹿がかっこよすぎる(笑)
・「スーパーミルクタイム」のシステムを、男鹿本人より葵のほうがよく理解してるって、大丈夫か男鹿(笑)
・「スーパーフリーズ現象」の後、葵たちは男鹿を置き去りにしたまま逃げてないかあれ(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++ ↓2012年版カレンダー(アニメ版)。
++++++++++++++++++++++++++++++ ↓「べるぜバブ」とは全く別の作品ですが、小西克幸が主役のドラマCDが付いてます。
↑この眼帯の男性キャラがそうなんですが、髪型とか外見とか、ちょっと男鹿に似てません?(笑)ってか小西克幸って、こういう感じの外見のキャラを演じることが多くありません?(笑)
- 関連記事
-
テーマ:べるぜバブ - ジャンル:アニメ・コミック
|